【eラーニング】化学系特許調査の基礎知識

「化学系特許調査の基礎知識」の講座概要

この講座では、特許調査に関する一般的な基本知識だけでは不十分となりがちな「化学分野の特許調査」について、知っておきたい前提知識を手軽に学べます。

 

IPe-Lの定番コンテンツとして広く活用されている「特許調査入門講座」は、全技術分野に共通する特許調査の基礎知識を学べます。しかし、化学系の特許調査については、化学分野特有の知識が必要になってきます。
化学分野の特許の特殊性について説明した後、特許調査の進め方(検索の流れ)や、化学系調査で使用する主なデータベースの概要を一通り解説します。

 

専門性の高い化学系特許調査は、研究開発者に対して行う教育レベルも企業によって様々です。IPe-Lはコンテンツのカスタマイズが可能ですので、さらに深い専門知識まで追加したい場合、逆に自社にとって不要なページを削除したい場合などにも、柔軟に対応することができます。

 

特許調査に関する一般的な基礎知識にとどまらず、化学分野の調査に必要な知識まで、eラーニングを使って教育したい化学関連メーカーなどの皆さまにお奨めです。

化学系特許調査(索引データベース)

 

本コンテンツのねらい
  • 化学分野の特許調査の概要・特徴がわかる。
  • 化学分野の特許検索に必要な基本知識がわかる

 

想定受講者
  • 主に化学系メーカー・製薬メーカーなどの技術者(研究開発者)の方
  • ※特許調査に関する一般的な基本知識を有していることが望ましいです。
     IPe-Lの講座では、「特許調査入門講座」「特許公報の読み方とクレーム解釈の基本」などを学習した後に、この講座を受講することをおススメします。

 

講座概要
化学分野の特許調査対象

・ 化学物質
・ 配合剤・複合材料
・ 製造方法

 

化学系特許調査(上位概念の考慮)

化学分野における特許調査の特殊性

・ 特定の化学物質と上位概念
・ 選択発明
・ 異性体・塩
・ ポリマー
・ 核酸・タンパク質のアミノ酸配列
・ 数値限定・パラメータ発明・機能的クレーム
・ プロダクト・バイ・プロセス・クレーム

 

化学分野の特許調査方法

・ 化学分野の特許調査の種類とその対応
・ 化学分野の特許調査方法(検索の流れ)

 

化学分野の調査で使う資料・データベース

・ 特許データベース
・ 文献データベース
・ 化学物質索引データベース
・ CAS登録番号について

 

InChIKey検索

化学分野における特許調査の実際

・ 化学名による検索
・ InChIKey検索

 

J-PlatPatによる化学物質の調査

 

 

特許教育e-Learningのメインページ

 

 

知的財産学習用Eラーニング(IPe-L)のお問合せはこちら

TOPページへ戻る

トップへ戻る